◇ |
相生中島地区は概して、その半分が河畔林、半分が草原です。池、小水路等多様な環境がある上に、林や草原の規模が大きいので、多くの動植物が生息しています。現在分かっているだけでも、植物255種、哺乳類14種、鳥類113種、両生は虫類2種、低生動物59種、魚類11種も記録されています。 |
◇ |
林は、ヤナギ林(75%)、ケショウヤナギ林(20%)、ハルニレ林(5%程度)です。草原は、オオヨモギ群落、クサヨシ群落、オオアワダチソウ群落がその殆どを占めています。最も大きな特徴は、まとまった林と草原の規模の大きさで、それぞれ60haを越えます。また、長野県梓川、十勝水系、渚滑水系に分布が局限しているケショウヤナギの河畔林があります。 |
◇ |
環境省や北海道のレッドリストに掲載されている貴重種は47種確認され、100年以上の林齢をもつハルニレ林は、池や小水路のその周囲に多く分布しています。 |
◇ |
広々とした草原にはノビタキ、コヨシキリ、シマセンニュウ等の草原性の野鳥が多く生息し、連続する河畔林には、エゾリス、エゾモモンガ、シジュウカラ類、キツツキ類が生息しています。 |